健康習慣~第2弾~

こんにちは😄
やほ駅前鍼灸整骨院です😊

12月となり寒気もいよいよ厳しくなってきましたね。
年末にかけて仕事が立て込むことや大掃除など作業が多くなってきますね😅
最近は、冷えによケガも増えてきたように感じます。体調管理に気をつけて良い年末年始を迎えましょう!

今月は、健康習慣の第2弾です。
前月の「首の習慣」は、ご覧頂けたでしょうか?その中で少しだけ登場した「サボりがちな胸の高さの背骨(胸椎)」が絡んでくる内容となっております。
また、今回は、背中と言っても「胸郭」と言われる身体の部位についての説明をしていきたいと思います。
胸郭とは、「何のこと?」、「難しそう」と思った方大丈夫です!
簡単な内容を説明すると同時に胸郭の重要性をお伝えしていきます。

 第二弾  「背中の習慣」

まず、「胸郭」とは、いくつかの骨の部位の総称を示します。
その部位は、①背骨(胸椎12個) ②肋骨 ③胸骨の3つの骨から構成されます。見た目が鳥かごに見えることから、英語では「rib cage」と言われます。
      
胸郭の主な働きは、2つあります。
1肺や心臓など人には欠かせない臓器を守る働き
2.呼吸の運動(主に肋骨)

1の働きの大切さは、言うまでもありませんが、2の働きもとても重要になります。

呼吸は、人が生きていく上では欠かせない運動です。しかし、胸郭の動きが悪かったり胸郭周囲の筋肉や関節が硬まっていると主に肋骨が膨らみにくい状態なので十分な働きが発揮されずに、呼吸は無意識のうちに浅くなります。
呼吸が浅くなると言う事は、体内に取り込める酸素の量は低下するため、これが「疲れやすさを感じる」「頭がスッキリしない」原因になります。

スポーツの様な運動や日常生活の中で、胸郭の捻る、反る動きは、大切になってきます。
身体を反る運動では、腰に負担が特に増大し、身体を捻る運動では、腰・股関節の負担が増大します。
胸郭の可動域が狭いと骨盤との連動した動きが低下してしまいます。可動域が狭い中で無理矢理動かそうとする事で胸郭と骨盤の間にある腰の関節や股関節を痛めるようなケガをしてしまうのです!

胸郭の柔軟性をつけて、働きを100%活用できれば、さまざまな症状の改善が見られるかもしれませんね。
これから紹介する可動域チェックでご自身の状態をチェックしていきましょう!
さらに予防改善のストレッチで可動域上げ、肋骨が動きやすい環境を作りましょう。良い状態をキープする事が理想的です!
ただ一人では胸郭の柔軟性を上げるのは難しい場合があります。頑張りすぎて身体を痛めないように注意しましょう。痛めてしまうと元も子もないので。😥
硬さが強い方は、周囲の筋肉を緩め可動域を上げる治療を行う事をオススメします!当院をご活用ください。

※呼吸時の肋骨の動きである「ポンプハンドル」、「バケツハンドル」については、難しい内容になってくるので詳しく知りたい方は、当院のインスタグラムを参照ください。



胸郭の可動域をチェック!

 

step1:両肩を一直線で結んだラインと壁が垂直になるように立ちます。

step:2:壁に向かって身体をひねっていきましょう!
この時、壁と身体の面が水平になった方は、正常可動域(90°)です。
       
※両肩を結んだライン、骨盤を結んだラインと地面は水平状態のまま捻りましょう!

 予防&改善ストレッチ 

予防改善に効果があるストレッチをご紹介します。その名も「キャットレッチ」です!!!
このストレッチは、姿勢改善にもとても効果のあるものです。

step1:手のひらが上になるように体の後ろで肘を伸ばして手を組みます。
※組んだ手はお尻からこぶし一個分のスペースを作りましょう。

step2:大きく息を吸い、吐きながら両方の肩甲骨を中央に寄せていきます。この時、組んだ手は斜め下に下ろすイメージをもちましょう。
※肩甲骨を寄せていく際は、腰を逸らさないようにしましょう。

step3:天井の面と顔が水平になるように上を向いていきましょう。
※首周囲に痛みが強く出る方は、無理は避けましょう。

[目安]

1回約15秒を3〜4セットを1日に20セットがとても理想的です!
ストレッチはやり溜めが出来ないので、上記の回数より多い分には全く問題ありません。
※痛み・違和感の強い場合、ぶつけた捻ったなど外傷の直後は避けましょう。

可動域チェックで90°身体を捻る事ができる方は、柔軟性の向上とキープのため、器械体操でみるブリッジの運動を取り入れていいかもしれません。ただ、無理は禁物です!腰を痛めてしまう可能性があるので…

硬まった筋肉や関節は、ストレッチだけでは改善しきれない場合があります。
その時は当院をご活用ください。早急に対処いたします。

 

その他、お身体のお悩みはやほ駅前鍼灸整骨院にお任せください。
次回は、「第3弾」になります!お楽しみに!
最後まで読んでいただき、感謝します。
ありがとうございました!!!

ご要望などありましたら、FacebookやInstagram,LINE@からのメッセージお待ちしております!
是非フォローの方もよろしくお願いします!


※LINE@の登録でお得なクーポン配信中☺️

 

 

関連記事

  1. 健康習慣~第1弾~

  2. 第3回 治療体験会 in狭間

  3. 自律神経測定器 導入しましたっ!

  4. 国立市で膝関節症の治療ならやほ駅前鍼灸整骨院へ

    膝関節痛〜痛みのチェック〜

  5. 姿勢の先生になりませんか?

  6. ママ・プレママに朗報(子育て支援施設に登録)