リンパ

5月の美容ブログです!

マッサージする際よく耳にするのが「リンパ」ではないでしょうか?

そもそもリンパって何?どこにあるの?何するものなのか・・・今回の美容のお話はそのリンパついてお話します。

リンパとは血管のように体中に張り巡らされたリンパ管という管の中を通るリンパ液、リンパ節のことをいいます。(リンパ節とはリンパ管が合流して太くなる部分は節のようになっていることからリンパ節といいます。)

これらは体内でいらなくなった老廃物やウィルスなど回収し心臓へ送り排出させる役割があります。

リンパは体中に存在しますが、特にリンパ節は「首」「脇」「鼠径部」に存在してます。そしてリンパ節は約800個もあるといわれています!!

リンパ系の役割は主に4つあります。

1、血管や細胞からにじみ出た水分を血管へ戻す。

2、重要な免疫器官の1つとして、身体を守る。

3、全身から吸収した脂肪分の運搬。

4、たんぱく質や有害物質、老廃物のろ過。

リンパの流れが悪くなると4つのそれぞれの役割ができなくなり浮腫み、体調不良になる原因になります。

みなさんも是非おうちでリンパケアをしてみてください!! 

では今回はこのへんで

 

 

 

 

関連記事

  1. マッサージと免疫の関係

  2. 花粉症対策について

  3. やほ駅前鍼灸整骨院 完成間近!

  4. 仮ホームページ公開

  5. ご紹介ブログ

  6. 頭痛について